BLOG
ブログ

2025.07.01(Tue)

男性の眉毛、どう整えるのが正解?初心者向け眉ケア講座

清潔感のある顔立ちを目指すなら、髪型や肌と同じくらい大切なのが「眉毛」。
でも、どう整えたらいいかわからない。下手に触って変になったらどうしよう。
そんなふうに感じている男性も多いはずです。

今回は初心者向けに、男の眉毛の整え方をわかりやすく紹介します。
「これさえ押さえればOK」という基本だけをまとめたので、安心して読み進めてください。

まずは“何もしない眉”を見直す

    自然体も悪くはないですが、眉毛が伸びっぱなし・ボサボサだと不潔に見えがちです。
    とくに眉頭(目頭の上)と眉尻(こめかみ側)が広がりすぎていると、印象がぼやけます。

    まずは鏡で自分の眉毛をじっくり観察してみてください。
    ・長すぎる毛はないか
    ・眉と眉の間が狭すぎないか
    ・下に伸びる毛が目元を暗くしていないか
    このあたりをチェックするだけでも、印象が大きく変わります。

    眉毛を整えるのに必要な道具

      最低限そろえたいアイテムはこの3つです。
      • 眉用ハサミ(先がカーブしているタイプ)
      • 眉毛コーム(くし)
      • 眉用シェーバー or ピンセット

      最近はコンビニやドラッグストアでもセット売りされているので、初心者でも手に入れやすいですよ。

      基本の手順(左右対称がポイント)

        整えるときは、一気にやりすぎず、少しずつ整えるのがコツです。

        ① 眉毛をコームでとかす
        → 毛の流れをそろえて、長さや形を確認しやすくします。

        ② はみ出してる長い毛をハサミでカット
        → 眉のラインから明らかに飛び出している毛だけを切ります。

        ③ 眉の上下、余分な産毛をシェーバーで処理
        → 形を整えすぎると違和感が出るので、“ぼかし”程度に整えるのがおすすめ。

        ④ 眉と眉の間も少しだけすっきりと
        → 鼻の骨の延長線上に眉頭が来るよう意識しましょう。

        形は“ナチュラル太め”が失敗しにくい

          眉毛は細くしすぎると不自然になります。
          初心者は「自然だけど整っている」くらいがちょうどいいです。
          • 眉山は高くしすぎない
          • 眉尻は細すぎず、少し丸みを持たせる
          • 眉頭〜眉山までは平行に近く

          この3つを意識するだけで、一気に垢抜けた印象になります。

          どうしても不安な人はプロに相談するのもアリ

            どう整えたらいいか迷うなら、一度だけメンズ眉毛サロンや美容室で整えてもらうのも手です。
            「1回だけ行って形を決めてもらい、あとは自分でメンテナンスする」
            この方法なら失敗リスクも減らせます。

            まとめ

            眉毛を整えるだけで、顔全体の印象は驚くほど変わります。
            しかも、やってみると意外と簡単。
            美容にあまり時間をかけたくない人でも、週1〜2回のお手入れだけで十分です。

            まずは鏡で自分の眉をじっくり見て、できるところから始めてみてくださいね。

            CONTACT
            ご予約・お問い合わせはこちら

            TEL: 06-6940-6369

            営業時間 11:00 - 21:00
            (最終受付 20:00位まで)

            LINEからもご予約いただけます

            友だち追加
            ご予約フォーム